このダムはFNWの目的を持って作られた多目的ダムです。
平木場同様の目的ではありますが、ここではN(つまり河川維持)に注目します。
河川維持とは意味そのままで、「河川の水量を維持する」ということ。
噛み砕くと「ダムで水を塞き止めたところで水を流さなければ当然川に水は流れないし、川を泳いでる魚とか干物になるし、これでは生態系も崩れるから、少しでも水を流して川の水を一定量ずっと流しておこう。」といったものです。
これは日本のほぼすべてのダムで行われていますが、特に、このダムは河川維持といった目的は重要で、
このダムの少し下には観光スポットでもある滝があり、万が一水を流してなければ滝ではなくなり、ただの崖になってしまいます(笑・・・えない)
ダム外観
LOCATION : 伊岐佐ダム
見えにくいですがダム堤体です。このダムは重力式コンクリート。
ダム一番上の飛び出てる部分のゲート(クレスト部)は空洞ではなく、
赤色のローラーゲート(ローラーにより負荷を抑えて開閉できるゲート)が二つあります。ただ、非常用でこれは使われるため、果たしてこれが開くときあるのでしょうか…
赤色のローラーゲート(ローラーにより負荷を抑えて開閉できるゲート)が二つあります。ただ、非常用でこれは使われるため、果たしてこれが開くときあるのでしょうか…
ダム外観
LOCATION : 伊岐佐ダム
水の出方から察するに、おそらくコンジットゲート部に使われているのはホロージェットバルブでしょうか。放射線を描いて放流していますね。
その下からも水がでていますが、これは高圧ローラーゲートですかね。はっきりとはわからないですが・・・
なお、これで先ほどの二つのローラーゲート、そして上に述べた、コンジット部の二つの排水口をあわせて、四つの水を吐く部分があると伺えます。この規模のダムとしては多く感じなくも、ない・・・?
なお、これで先ほどの二つのローラーゲート、そして上に述べた、コンジット部の二つの排水口をあわせて、四つの水を吐く部分があると伺えます。この規模のダムとしては多く感じなくも、ない・・・?
ダム湖
LOCATION : 伊岐佐ダム
ダム湖。水が少ない感じですね。
滝
LOCATION : 伊岐佐ダム下流
これがダム下流すぐにある滝。落差は大きめっぽい?
ダムカード
以前紹介した平木場と今回のダムカード。
- 伊岐佐ダム -
▼ ダム情報
河川名 : 左伊岐佐川
目 的 : FNW (治水,河川維持・不定特定用水,上水道水)
型 式 : G (重力式コンクリートダム)
ゲート : ゲート調節方式
高 さ : 58.5m
長 さ : 203.0m
総貯水量 : 440万立方m
ダム湖名 : 不明
管理者 : 佐賀県
本体着工年 : 1969年
完成年 : 1979年
ダムカード : ○(平日900-1700,非公式ダムカード)
ホームページ : 佐賀県伊岐佐ダム
▼ 所在地
〒849-3223 佐賀県唐津市相知町伊岐佐 伊岐佐ダム
▼ ダム情報
河川名 : 左伊岐佐川
目 的 : FNW (治水,河川維持・不定特定用水,上水道水)
型 式 : G (重力式コンクリートダム)
ゲート : ゲート調節方式
高 さ : 58.5m
長 さ : 203.0m
総貯水量 : 440万立方m
ダム湖名 : 不明
管理者 : 佐賀県
本体着工年 : 1969年
完成年 : 1979年
ダムカード : ○(平日900-1700,非公式ダムカード)
ホームページ : 佐賀県伊岐佐ダム
▼ 所在地
〒849-3223 佐賀県唐津市相知町伊岐佐 伊岐佐ダム
※ダム情報はダムカードデータ、日本ダム協会ダム便覧様の情報を元に作成しております。
ダム情報でもあるとおり、このダムは完全に人の操作により水の量を調整する、ゲート調節方式です!
佐賀県営でゲート調節方式のダムはなかなか貴重かも?
(最終更新日:2015/11/19 - ver3.00)
2015/11/19 → 記事フォームをver3.00の物へ更新し、GoogleMapを追加しました。(ver3.00)
2015/11/14 → 最新の表記にし、改めて見やすいよう再編集しました。(ver2.00)2015/03/26 → 再編集しました。
コメント