JR九州 303系

303系は筑肥東線で活躍する通勤型直流車両です。

僕の昔から好きな車両でもあり、地元の車両でもあります。



1次車 K01編成




1999年終わり頃に2編成登場したうちの1編成です。



[普通] 筑前前原 行
DATE : 2010/12/28 LOCATION : 姪浜駅



[普通] 筑前前原 行
DATE : 2011/04/09 LOCATION : 長垂トンネル付近





1次車 K02編成




K02編成はK01編成と違って、唐津方面側の運転席、速度計が黒色だった気が・・・(違ったかな?)



[普通] 西唐津 行
DATE : 2011/09/03 LOCATION : 姪浜駅



[普通] 西唐津 行
DATE : 2011/07/16 LOCATION : 筑前深江付近



K02編成車内
DATE : 2011/07/16 LOCATION : 筑前前原駅

シートは柔らかく、座り心地は良いですが、長時間には向かないかもです。





2次車 K03編成




この編成は1次車と比べ、加速度が向上しており、また車内案内電光掲示板も市営2000に近いものを採用するなど、多く違いが見受けられます。他にも、

2レベル東洋VVVF(IGBT素子)
大型スカート
KYUSHURAILWAYCOMPANYの区切り

などの違いも。



[普通] 筑前前原 行
DATE : 2011/07/16 LOCATION : 福岡空港駅



[普通] 福岡空港 行
DATE : 2011/10/01 LOCATION : 筑前前原駅



K03編成ロゴ
DATE : 2010/09/11 LOCATION : 福岡空港駅



K03編成ドア上電光掲示板
DATE : 2011/01/02 LOCATION : 姪浜駅



K03編成ドア
DATE : 2011/01/02 LOCATION : 西唐津

真っ赤な扉です。ドアチャイムは813系などの、JR九州標準の「プーン」って音です。



K03編成車内車椅子スペース
DATE : 2011/01/02 LOCATION : 西唐津



K03編成唐津方面運転席
DATE : 2011/06/05 LOCATION : 姪浜駅

817系と比べ大きいです。非貫通式の恩恵でしょうか。




K03編成トイレ
DATE : 2011/01/02 LOCATION : 西唐津

長距離走ることもあり、後付けされました。(デビュー当時はありませんでした。)





 - 303系 -
 ▼ 固有情報
 所属会社 : 九州旅客鉄道
 所属基地 : 唐津運輸センター
  編成数  : 3
 ▼ 車両情報
  年 式  : 1999年式(2次車は2002年)
 メーカー : 近畿車輛
 車体素材 : ステンレス
  加速度  : 3.2km/h/s(2次車は3.5km/h/s)
 最高速度 : 110km/h(運転上85km/h)
  両 数  : 6両
  備 考  : 特になし







2020/05/26 タイトル等変更しました。

コメント